困難に陥った女性が女性弁護士を頼る、しかしコスパは…

さらに、DVや虐待、ストーカー被害など差し迫った状況にある女性は「できれば女性弁護士に話を聞いてほしい」と望むことが多く、結果的に女性弁護士のもとにそういった案件が集まりやすいのだそうだ。これらは大きな報酬額が見込めず、かつ時間のかかるものが多い。

写真=iStock.com/recep-bg
※写真はイメージです

まとめよう。なぜ女性弁護士の平均収入は男性弁護士の半分以下なのか? それはけっして、女性弁護士のほうが男性弁護士よりも優秀ではない、からではない。構造的な問題である。

まず第一に、法律事務所には小規模なところが多く、弁護士はフリーランスに近い働き方になりやすい。そのため、出産・育児でキャリアが中断しがちで、収入が激減するのだ。

また第二に、女性である(男性ではない)ことを理由に、安定した収入の土台となる「企業顧問契約」の仕事が回ってきづらい。

そして第三に、DVやストーカーなど女性の事件を引き受ける割合が男性弁護士より高く、その分(言葉は悪くなってしまうが)採算の悪い仕事を抱えやすい。

ただ、こういった業界構造の問題を指摘しながらも、だからといって困窮女性の案件を減らそう、もっと効率のよい仕事をしたい、と考えている女性弁護士は、わたしの出会った中にはいなかった。世の中の不平等をわずかにでも正したい、困っている人を助けたいという志で働いている女性弁護士は非常に多いと感じている。

だからこそ、女性弁護士が長く、安定して働けるように、企業の経営陣のジェンダーバイアスが減るとともに、行政によってなんらかのアファーマティブな是正的措置が行われてもよいのではないか、と筆者は考えている。

関連記事
「低収入女性+非正規の男性」で急速に少子化が進む日本…社会学者「今すぐ打てる対策はこれひとつしかない」
「子供が小さいから専業主婦」はあまりにリスキー…「女性の階級」研究者が指摘するアンダークラス転落の現実
独身女性は最低でも563万円は稼ぐべき…「幸せなおひとりさま」と「行き遅れた中年女性」の分岐点
「自分と同じ思いを社員にさせたくない」KDDI初の女性社内取締役が高熱の娘と仕事の狭間で涙した日
朝ドラとは真逆…再婚して夫の姓になり「3つの姓を生きた」三淵嘉子が後輩に明かしていた本音と葛藤