標準治療なら自己負担は医療費の3割

一方、標準治療の場合は、次の3つの優遇策がある。

①医療費の3割負担
②高額療養費制度
③医療費控除

健康保険の加入者は、医療費の3割を自己負担すればよい。後期高齢者で所得の低い人の場合は、1割から2割の負担で済む。

たとえば、一般のサラリーマンの場合、3割負担だから、200万円の医療費がかかった場合でも、自己負担は60万円で済む。

自己負担が200万円を超えることはまずない

また、健康保険には高額療養費制度というのがあって、70歳未満、標準報酬月額(年収を12で割ったもの)が53万〜79万円の人の場合、1カ月の自己負担上限は16万7400円+(総医療費-55万8000円)×1%となっている。

たとえば1000万円の治療費がかかった場合でも、自己負担の上限は、26万1820円ということになる。

しかも、自己負担した額は医療費控除の対象になる。

出所=『がん闘病日記』(三五館シンシャ)

年間で自己負担が200万円を超えることはまずないから、実質的な自己負担額は月間10万円台でとどまるケースがほとんどになる。

莫大な医療費がまるまる自己負担としてかかってくる「自由診療」と、毎月10万円台にとどまる「保険診療」、その差はとてつもなく大きいのだ。