「殺人スズメバチ」と呼ばれているけれど…

ここまで読み進めて下さった方は、スズメバチに対してとても悪い印象をもたれたのではないかと心配しています。

確かにテレビなどでスズメバチの枕詞のように使われるのは「殺人」、「最恐」と好まれざる生き物として扱われています。人を刺す「衛生害虫」、ミツバチを襲う「養蜂害虫」、果物を食害する「果樹害虫」と「害虫」扱いがほとんどです。

そもそも「害虫」か「益虫」かという言葉は、人の価値観に基づいた造語です。この地球上で時空間をともに生き、「地球共生系」の一員として生物多様性を形成する要素であるスズメバチをどちらかに仕分けるのは実はとても難しいと感じます。

スズメバチも俯瞰ふかん的な視座から、「益虫」としての機能をもっていることを忘れてはいけないと思います。

大きく成長したスズメバチの巣には多数の幼虫がいて、働き蜂は幼虫の餌として相当量の昆虫の肉を日々巣に搬入しています。自然界において捕食者として食物連鎖の上位に君臨するスズメバチは生態系のバランスを保持する上で重要な役割を演じているはずです。

スズメバチが餌として狩る昆虫類の中には多くの森林および農業害虫が含まれており、それらの大発生を制御する緑のパトロール隊としての一面ももっているのです(写真14)。

彼らの習性を理解すれば共存ができるはずだ

その他にも、古くは貴重なタンパク質源としてスズメバチの幼虫や蛹が食用に供されたり(写真15)、最近では幼虫の分泌する唾液(写真16)に含まれる多様なアミノ酸混合液をヒントに「VAAM」として商品化されたのは記憶に新しいところです。

紙の原料を木材パルプからというのも、蜂が木の皮をかじってそれを薄く伸ばして巣の材料にする様子からヒントを得たという逸話もあるようです(写真17)。

縁起物としてスズメバチの巣を大切にする家も多く、飲食店や旅館、選挙事務所、家庭の居間等に飾られる場合があります。私たちの先祖が「繁栄」、「強い団結」、「子宝の恵み」の願いを託すと同時に、彼らに抱いていた畏敬の念、延いては民族的・文化的な思想も感じ取れます(写真18)。

彼らの習性を科学的に理解して、誤解に端を発する刺傷事故を回避し自然界における貢献を評価、共存の術を探ることができればと想うのは、私だけでしょうか。

関連記事
帰宅が遅い子供に「何時だと思ってるんだ」は三流、「黙る」は二流、では一流の伝え方とは?
「お母さん、ヒグマが私を食べている!」と電話で実況…人を襲わない熊が19歳女性をむさぼり食った恐ろしい理由
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言
動脈硬化を引き起こし毎年50万人超が死亡…健康管理の専門家が「絶対に口にしてはいけない」と話す食品