9月に至れば、働き蜂の数が1000頭を超えることもあります。そして、巣内では新女王蜂(来年女王蜂となる候補)と他の巣の新女王蜂と交尾するオスという生殖を役割とするハチの養育が開始されます。多産のキイロスズメバチでは、一つの巨大な巣から生産される新女王蜂とオスの数は、それぞれ数百頭に及ぶとされています。

これらの次世代を担う大切なハチが育てられる時期に、働き蜂の数が最大になり巣の守りも鉄壁になるようにプログラムされているかのようです。丁度、その時期が秋の行楽シーズンやフィールド・スポーツの盛んな時期にあたり、スズメバチの巣を刺激したことにより、一度に多数のスズメバチに刺されて命を落とす悲しい事故が続いてしまいます。

スズメバチによる刺傷リスクは、10月下旬に新女王蜂が離巣し交尾を終えて越冬に入るまで続くので油断は禁物です。一方、どんなに大きく成長した巣も、働き蜂は死に絶え巣としては解散するので、同じ巣が年を越えて活動継続されることはありません。

スズメバチはやむを得ず人を刺している…巣に近づかないことが最善

刺す虫の代表格であるカやブユのメスは産卵するための栄養として血を吸う必要があるので、刺さないと子孫を残せません。それに対して、ハチは外敵から巣内で育つ幼虫やさなぎ(写真11)を守るためにやむを得ず刺針による防衛を行うという大きな相違点があります。

(写真11)巣内で育つオオスズメバチの幼虫と蛹。撮影=小野正人、無断転載禁止。

カやブユは先方から吸血のために積極的に向かってきますが、スズメバチは巣に刺激を与えなければ刺しにくることはありません。巣に近づかないことが最も大切な点です。

しかし、巣があるのに気が付かないで近づいてしまう、あるは家や敷地内に巣を作られてしまうなどリスクと隣り合わせになることも間々あろうかと思います。そのような時の護身術を紹介しましょう。

まず、スズメバチの巣のある場所が分からないまま近づいてしまうと、巣から1、2頭の偵察蜂が身の周りをまとわりつくように飛び回ります。もし野外でこのような状況になったらスズメバチの縄張りにはいってしまった可能性が高いので、元来た道をゆっくり戻れば事なきをえます。

この時に、驚いて手で蜂を払いのけたり、そのまま前進してしまうと偵察蜂は、針先から毒液を噴射しその中に含まれている揮発性の警報フェロモンが発散、それに刺激されて多数の働き蜂のスクランブル発進と刺針行動の連鎖が起き、大事故につながってしまうので禁物です。

色の濃い衣服、強い香りは避けたほうがいい

今の時期、生活圏内に巣を作られてしまった場合には、専門の知識と道具が不可欠です。それらを持たない方が駆除を行うのは大変危険です。自治体の担当窓口に相談するか専門の駆除業者に依頼して巣を撤去してもらうのが賢明です。