「ちょいスラ転職」は3方向で検討する

「ちょいスラ転職」では、まず3つの方向を検討します。

3方向とは「業界」と「職種」、そして役職と会社の「ポジション」です。この3つをあなたの今の業界、今の職種、今のポジションから“ちょっとだけ”スライドして転職します。それが「ちょいスラ転職」の極意です。あまり飛び過ぎると適応するまでの壁が高すぎて今後のキャリアにも影響するため、コツは“ちょっとだけ”です。

ここでは「ポジション」について取り扱います。

写真=iStock.com/tamaya
※写真はイメージです

転職を機に役職を1つ上げる

まず役職から。役職とは、会社内におけるポジションを明確にするものです。皆さんもご存知の通り、役職が上がるほど年収は高くなり、会社内での責任も大きくなります。役職を細かく分類すると、「プレイヤー」と「管理職」の2つに分かれます。

例)プレイヤー…一般社員、主任、係長、プログラマー、システムエンジニア、プロフェッショナル、スペシャリスト等

管理職…課長、部長、本部長、社長、リーダー、マネジャー、ディレクター、CEO等

森田昇『年収300万円から脱出する「転職の技法」』(日本能率協会マネジメントセンター)

この「役職のポジションを“ちょっとだけ”スライドする」とは、転職を機に役職を1つ上げることです。役職は「業界×職種」で決定される年収の大枠内での位置を決めてくれる「能力」の証明ですから、これをスライドすれば「同業界同職種」への転職でも年収はアップします。私は「同業界同職種」で親会社を経由してプログラマー⇒システムエンジニアへと転籍後、年収が100万円アップしました(4社目⇒5社目⇒6社目)。2つ以上は飛び過ぎるので1つでいいです。業界も変わらず、エンジニアという大枠の職種も変わらないのに年収アップ、いいですよね。

ただ、前述の3つの軸ずらしと比較すると年収アップはそれほどでもないですし、もしプレイヤーだったあなたが、新しい職場環境の中で未経験のうちに管理職になってしまったなら、想像以上に大変です。管理職1年目でマネジメントの右も左もわからない状態なのに、これまで一緒に働いたことがない人たちを率いるのはハードルが高いからです。

役職はプレイヤーと管理職で分かれていますから、プレイヤーの中で役職を上げるか、管理職として役職を上げるかなら、そこまで差異はないので負担は少ないでしょう。このように、年収アップの度合いで役職のポジションを1つ、“ちょっとだけ”スライドするのを考慮してみてください。

関連記事
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
「50歳、貯金ゼロ」でも9割の人は老後を心配する必要はない…お金のプロがそう断言するこれだけの根拠
定年後の働き方は再雇用、転職、起業だけではない…専門家が「幸福度が高い」と勧める第4の選択肢
「年齢の割に昇進が遅いですね」転職面接で直球のツッコミ…それでも受かる人の"清々しい"切り返し
「創価大卒、創価学会職員」で妻子ありの35歳が、転職を目指して200社超にエントリーした予想以上の結果