歯周病になると糖尿病が悪化する

歯だけでなく、歯茎などのケアも怠ってはいけません。

甘く見てはいけないのが歯周病です。歯周病菌と呼ばれる数百種の細菌群が引き起こす、歯茎などの炎症性疾患のことです。

和田秀樹『シン・老人力』(小学館)

歯周病菌は炎症を起こした歯茎から血液に乗って全身を回るため、さまざまな病気に関係しています。

歯周病になると糖尿病の症状が悪化する、そもそも糖尿病の人は歯周病にかかっている比率が高い、といった相互関係はよく指摘されます。

また、歯周病菌が心臓の弁や内膜などに炎症を起こしたり、気管支炎、肺炎を引き起こしたりします。

動脈硬化を進行させ、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞へとつながったりと、歯周病菌は全身の状態に悪影響を及ぼし、健康寿命を縮めることになります。

近年は、認知症の原因として「慢性的な炎症」が注目されていますが、歯周病とはそもそも、口の中で常に炎症が続いている状態です。

認知症の先端的な治療では炎症の抑制が重視されていたりします。

脳に近い口の中で、炎症がずっと続いている状態は、避けなくてはいけません。歯や歯茎の状態は全身の健康状態にも大きく関係してきます。

食事のたびに歯を磨く習慣や、歯科医に定期的に通ってチェックしてもらう、といった口腔こうくうケアは、「シン・老人」にとって必要不可欠なたしなみだと言えるでしょう。

関連記事
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
「悲しみの深さ」は関係ない…大切な人を失った後に「うつになる人」と「ならない人」のたったひとつの違い
「ねえ、ラブホいかへん?」夜の街で家出少女に声をかけられた牧師はどう答えたか
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"