アジア人は減塩しても「血圧が下がるとはいえない」

高血圧の研究のなかでは、人種によって、つまり白人と黒人とアジア人は体が違うので、高血圧治療の効果も違うのではないか、と考えられていた歴史があります。

そうした背景から、一部の研究では人種を区別して結果が報告されています。

そしてこの調査でも人種を区別して減塩の効果が解析されました。

白人では1日11.8gの塩を4gに減らすことで、上の血圧が1mmHgほど下がっていました。黒人では4mmHgほど下がっていました。

アジア人では1.5mmHgほど、ただし誤差を考えるとじつは上がるのかもしれない、減塩で血圧が上がるのか下がるのかはわからないという結果でした。

アジア人が減塩をしても血圧が下がるとはいえないのです。

写真=iStock.com/imtmphoto
アジア人に減塩は不要?(※写真はイメージです)

「塩が体内でどんな作用をしているか」実はよくわかっていない

最近は医学論文をなんでもかんでも「エビデンス」といって都合のいいところだけつまみ食いするのが流行っていますが、この報告は、それまでにあるすべてのエビデンスを集めて統合したものですから、すべてのエビデンスの上位にあたります。

こういうものを出して「減塩で血圧は下がらないんですよ」というと、減塩教徒たちが大挙しておしよせます。減塩したければ勝手にしていればいいのに、暇人だなあと思います。

よくある反応が、「塩にはかくかくしかじかの作用があるからそんなことはありえない」というパターンです。

これは話の大小をまったくわかっていない言い草で、塩が体内でどんな作用をしていようと(それはじっさいのところ、最新の生理学でもよくわかっていないのですが)、いま興味があるのは血圧です。