自堕落な人は欲望を追求することによって、自らの心身の健康を害したり、あるいは他人を傷つけたりしようとも、後悔することがありません。そもそも「理性」と「欲望」の葛藤もないのです。「理性」が「欲望」の奴隷になり、欲望を満たすための道具のようになってしまっているのです。

「節制」が欲望を整え、喜びを生み出す

——「分かっちゃいるけどやめられない」という葛藤があるうちは、まだ理性の健全さが保たれているけれども、「アコラシア」の場合は、そもそも理性の健全性が損なわれてしまっているわけですね。

山本 芳久『世界は善に満ちている:トマス・アクィナス哲学講義』(新潮選書)

そうです。そして、「節制ある人」の場合には、「理性」が健全な在り方をしているだけではなく、「欲望」もまた徳によって整えられているので、葛藤がないのです。

しかも、この徳を身につけることによって、「喜び」が感じられるようになるわけですから、「節制」は「喜び」を抱いて真に幸福な人生を安定的・持続的に送っていくために不可欠な要素だということになります。

——たしかにエリートと言われる人は、節制を楽しんで生きている人が多いように見えますね。『神学大全』にそんな身近なことが書いてあるとは意外でした。

トマスの哲学は、キリスト教信仰の有無とはかかわりなく、人生を肯定的に生きていくうえの智慧がいっぱい詰まっています。ぜひ日本の読者の方々にも、トマスの哲学に触れてほしいと思っています。

関連記事
【第1位】「16時間はなにも食べるな」最新医学が勧めるプチ断食の3大効能――2021上半期BEST5
「睡眠の悩みは食事で改善できる」朝に食べると夜ぐっすり眠れる"ある食べ物"
「同じぐらい食べているのになぜかスリムな人」がよく食べている"あるもの"
メンタル不調のときにまず食べるべき最強で手軽な「うつぬけ食材」
糖尿病、高血圧、慢性疲労…毎日食べると早死にリスクが高まる"意外な食べ物"