引っ越しが決まったらすぐにやっておくべきこと

引っ越しが決まったらすぐにやっておくべきことがあります。

壁にあけてしまった穴の修繕など、火災保険を利用できる場合があります。事前に修繕をしておかないと退去の際に請求されてしまうので、早めに対応しておきましょう。

退去の連絡も引っ越すことが決まったらすぐに行いましょう。引っ越し日が決まっていない旨を伝えておけば実際の退去日をずらすことはできますが、家賃が連絡日以降の日付で計算されるので、後回しにせず、まず連絡して相談するようにしましょう。

以前転勤に伴って引っ越しをする際に、引っ越し可能な日がわからないからと連絡を先延ばしにしてしまい、家賃を多く払わなければいけなくなった苦い経験があります。それ以来、引っ越しの可能性が出たらすぐに連絡をするようにしました。もし引っ越しがなくなった場合には連絡をすれば大丈夫という管理会社もありました。

また、インターネットや電気、ガス、水道などの連絡も早めに行わないと新居での使用が間に合わない場合があるので気をつけてください。

引っ越しの際の諸々の手続きは面倒ですが、インターネットや引っ越し業者などから入手できる手続きのチェックリスト通りに淡々と早急に行うことをおすすめします。

ネットや引っ越し業者などから入手できる引っ越し手続きのチェックリスト
筆者撮影
ネットや引っ越し業者などから入手できる引っ越し手続きのチェックリスト。
まとめ
普段の暮らしが整っていると引っ越しも楽にできます。また、いつでも引っ越しができるような状態だと普段の暮らしもとても快適です。我が家は家族が多く、決してものが少ないわけではないのですが、今必要なものに囲まれているので、いつでもどこでも快適に暮らすことができました。新居では使う場所に使うものを置けばいいだけなので、引っ越し後の生活もとてもスムーズに始めることができます。また、“やるべきことをすぐやる!”こともスムーズに引っ越しを行う秘訣です。引っ越しを控えている人もそうでない人も、暮らしを整えるところから始めてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
お金が貯まらない人の家でよく見かける…東大生FP芸人が警鐘「即捨てるべきキッチンによく溜まるもの」の名前
なぜメルカリにユニクロの服が大量に出品されるのか…「お金持ちになれる人」と「いつも金欠の人」の決定的な差
貯金ができないのは「年収が低いから」ではない…インフレ貧乏になっていく「安物買いの銭失い」という悪癖
「いま買わないと損する」を信じて住宅購入する人の末路…20年後に地獄を見ない物件選びの"新常識"
「本当のお金持ち」はポルシェやフェラーリには乗っていない…FPが実際に目にした「富裕層のクルマ」の真実