「今」必要なものだけ持っている
地元の掲示板サイトとして知られる「ジモティー」では傷があったり、壊れていてもその旨を記載しておけば、部品取りなどで回収してくれます。今回古いエアコンは処分することにしたのですが、エアコンの取り外しも引っ越し業者に依頼すると4000円かかるところが、ジモティーで無料で取り外して引き取ってもらうことができました。ジモティーを利用するときは必ず評価を確認することをおすすめします。
物によってはNPO団体などに寄附することもできます。送料負担で受け付けてもらえるところが一般的です。わが家の近くにはバザー品の寄附を受け付けている団体があったので、普段から不要になったものはすぐ寄附をするというサイクルにしていました。近くにそういう場所がないかリサーチしておくといいでしょう。
今回、粗大ゴミの料金を払わなくて済んだのは、キッチンボード、エアコンの他には靴箱、コンロ、ベビーカー、物干し、冷蔵庫、シーリングライトなどなど、全部で1万5000円ほどの節約になりました。
普段の生活が整っていると、引っ越しは楽に行うことができます。準備はもちろん、引っ越し先の生活もスムーズです。普段の暮らしを整えて、引っ越しが楽に行えるコツを紹介します。引っ越しだけでなく、子どもが進級したり、部屋の模様替えをするなど生活スタイルを変えるときにもおすすめの方法です。
今必要ではないのに、過去必要だったもの、将来必要になる“かも”しれないもので部屋がいっぱいになっていませんか? “今”必要なものだけに囲まれた暮らしは本当に楽で、スムーズで、快適です。
過去必要だったものや将来必要になるかもしれないモノは実は“執着”であることがほとんど。沢山のモノに囲まれているけれど、暮らしが快適でないのであれば、あなたのまわりにあるモノは間違いなく“執着”の現れです。ちゃんと活躍できているモノは生き生きとしていて、生活を豊かにしてくれているはずです。
将来使う“かも”ではなく、使うと断言できるものは、正しく収納することで快適に暮らすことができます。また過去必要だったものの中でも思い出のつまったものは、思い出を感じることができるように収納してあげれば、思い出も輝くのではないでしょうか。