他人からの評判を気にしない方法は何か。心理学者の内藤誼人さんは「ある研究ではSNSをやると、ネガティブな感情が高まることがわかっている。メンタルが強い人でも、自分の評価を知るために熱心にエゴサーチをしたら気分が落ち込んでしまう」という――。

※本稿は、内藤誼人『タモリさんに学ぶ「人生のたたみ方」』(廣済堂出版)の一部を再編集したものです。

夜、ベッドに横たわり、スマートフォンを使用する女性
写真=iStock.com/recep-bg
※写真はイメージです

自分のためのコーヒーを淹れるのなら、ほかの人の分まで

自分のためにコーヒーを淹れるのなら、ついでにほかの人の分まで淹れていってあげるといいですよ。会社の前の掃除をするのなら、ついでに歩道や隣のお店の前まで、ホイホイと掃除をしてあげましょう。そのほうが喜ばれます。

イエローハットは、東京の一等地、千代田区三番町にビルを保有しています。東隣は、ローマ教皇庁の大使館。英国大使館にもほど近くの、ひときわ格式の高い場所。

創業者の鍵山秀三郎さんによると、このビルを入手できたのは、掃除のご縁がきっかけだそうです。

当時、近くのアパートに住んで仕事場にしていた鍵山さん夫婦は、毎日、近所の掃除をしていました。

雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、一日も休まずです。それを見ていた地主さんが感動してくださって、タダ同然の金額でビルを譲ってくださったのだそうです(鍵山秀三郎著、『ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる』PHP研究所)。とても心温まるエピソードです。

打算的に動くのではなく、ほかの人のためにもサービス精神をどんどん発揮してください。タモリさんもサービス精神では鍵山さんに負けていません。