「ます」の連発は盛りすぎで不要

「本日お見えになります方は、お知り合いでいらっしゃいますか」
「ご覧になります方は、以上でございますか」

丁寧語は、聞き手に対する丁寧な気持ちを表す言葉です。尊敬語や謙譲語よりも使いやすいせいでしょうか。このように、やたらと「ます」を連発する例を見かけます。特に、話し言葉になるとそれが顕著です。

「これに懲りませずに(○懲りずに)またお誘いくださいますようお願いいたします」
改めまして(○改めて)お知らせいたします」
「ご多忙にもかかわりませず(○かかわらず)、ご来場くださいまして感謝いたします
重ねまして(○重ねて)お礼申し上げます」
差し当たりまして(○差し当たって)ご意見を伺います」
したがいまして(○したがって)今後の教訓といたします」
取り急ぎまして(○取り急ぎ)申し上げます」

下線部の「ます(まして・ませず)」は、どれも不要。丸カッコ内の言い方が慣用表現として定着しています。カッコよく、自信を持って使いましょう。

どれだけ盛っても敬意が増すわけではない

また、冒頭の表現では「お/ご……になります」が「方」を修飾する表現として使われていますが、ここでの「ます」も要りません。「お/ご……になる」で十分です。

「本日お見えになります(○なる)方は、お知り合いでいらっしゃいますか」
「ご覧になります(○なる)方は、以上でございます(○いらっしゃいます)か」

2文目の文末は「ございますか」ではなく「いらっしゃいますか」とすべきでしょう。丁寧語の「ます」をいくら盛っても敬意の度合いが増すわけではありません。ほどよく、ちょうどよく、適材適所でいきましょう。

【関連記事】
「そろそろ帰りましょう」より効果的…ひろゆき「酔うと面倒な上司を一発で帰宅させるキラーフレーズ」
着信音だけでムリ…「電話に出るのが怖いので退職します」若手社員に急増する"電話恐怖症"の知られざる実態
クレーマーに「申し訳ありません」と言ってはいけない…ひろゆき「クレーマーを一発で黙らせる最強のフレーズ」
たった30秒でコミュ力急上昇…齋藤孝さん実践「話術に自信がない人ほど効果を実感できる秘密の特訓」
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言【2023上半期BEST5】