ヘタを下にして保存する

・保存方法

①袋買いの場合
帰宅後すぐに、袋から取り出し、傷みがないか確認する。

②箱買いの場合
受け取り後すぐに、箱からすべてのミカンを取り出し、底に新聞紙を敷いたワイドバスケットに、皮が厚いヘタ側を下にして入れ替える。その際、傷んだミカンは取り除いておく。そして、暖房などが当たらない、暗くて涼しいところに保存する。

みかんはヘタを下にして保存する
筆者提供
みかんはヘタを下にして保存する

※SSサイズなどの超小玉ミカンは、外果皮が薄く日持ちが悪いので、早く食べるのが望ましい。毎日の傷みチェックは欠かさずに。

お湯につけると甘くなる

・食べ方

冬に温州ミカンを食べて冷えるなら、食前や入浴前に食べるのがオススメ。

酸が強い場合は、酸を早く抜くために、ヘタ側を上にして何日か冷暗所で保存する。すぐに酸味を減らしたいときは、お湯に数分浸けるか、揉むなどすると酸が抜けて甘くなる。

・栄養

普通サイズの温州ミカン1個の可食部の重さは、Sサイズで60g前後、Mサイズで80g前後、Lサイズで100g前後。

早生温州の薄皮つきの果肉は、水分が87%で、糖質は9%しかないので、一般的なお菓子に比べると、糖質やカロリーは少ない。例えば、メロンパン1個の糖質量は、Mサイズの温州ミカン8個分に相当し、ショートケーキ1Pのカロリーは、Mサイズの温州ミカン10個分に相当する。