極早生温州は9~10月頃に収穫

温州ミカンの品種は熟期により、極早生ごくわせ早生わせ中生なかて晩生おくての4系統(晩生を、さらに普通・晩生の2つに分けることもある)に分けられる。

ただし、地域によっても差が出るので、同じ時期に、異なる系統の温州ミカンが店頭に並ぶことがある。

極早生温州は、主に9~10月頃に収穫される。果皮が青くて甘酸っぱく、さわやかな香りの品種が多い。昭和時代には運動会シーズンに食べられたので、運動会ミカンとも呼ばれた。

かつては甘みが少なく酸味が強かったが、近年は栽培技術の進歩と新品種開発により、年々品質が向上している。主な品種は、日南にちなん1号・上野早生・ゆら早生・肥のあかり・YN26など。

1カ月以上熟成させた「蔵出しミカン」

早生温州は、主に10月下旬~12月頃に収穫される。甘み・酸味ともにしっかりしている品種が多い。内皮が薄くて食べやすい。

主な品種は、宮川早生・興津早生・田口早生・小原紅早生おばらべにわせなど。

小原紅早生
【小原紅早生】早生品種。日本一とされる、濃い紅色の果皮が特徴。宮川早生(みやがわわせ)の突然変異種で、1973年、香川県坂出市の小原氏が発見。別名、金時みかん。(出典=『中野瑞樹のフルーツおいしい手帳』)

中生温州は、11月半ば~12月頃に収穫される、お歳暮ミカンの主流。早生温州に比べると内皮が厚いが、酸味と甘みのバランスの取れた品種が多い。主な品種は、南柑20号・向山むかいやま温州・石地温州・させぼ温州などがある。

普通・晩生温州は、主に12月に収穫される。外果皮・内皮ともに厚いため、日持ちがよい。酸味が少なく、甘みとコクがあるのが特徴。1カ月以上、貯蔵室などで熟成させた蔵出しミカンとして出荷することも多い。

主な品種は、青島温州・林温州・大津4号・寿太郎温州など。

露地ミカンはたいてい年内に収穫が終わるが、蔵出しミカンは3月頃まで出荷される。ねっとりしたゼリーのような食感が特長で、大きいサイズのミカンのほうが、より食感を楽しめる。