まとめ

桶井道『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)
桶井道『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)

資産形成とは、今日や明日のお金を稼ぐものではありません。10年単位~老後のお金を作っていくものです。したがいまして、長期目線で物事を見る、判断することが大切です。一言でいえば、共通点6のそれぞれトップにあげた、「ゴールベースで物事を見る」「マーケットベースで物事を見る」……このうちのどちらの視点になるかで、成功・頓挫に分かれてくると思います。つまり、新NISAの“勝ち組”は投資への正しい心構えがあり、そうではない人にはないということかもしれません。

活用法(1)で紹介した投資信託への積立投資であれば、毎日株価を見ることなど不要です。(2)や(3)なら、個別株が単独で株価急落した場合に原因の確認が必要なので、株価の確認をする必要がありますが、それでも1日1~2回以下で大丈夫です。そわそわ株価を気にせずに、がちゃがちゃ保有銘柄を売買せずに、落ち着いて長期思考での投資を目指しましょう。

【関連記事】
新NISAで「オルカン」「S&P500」だけを買うのはおすすめできない…リスク回避で組み込むべき投資先
新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品
「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所"
ウォーキングよりも効果的…「疲れない」のに運動強度は高く血糖値も下がる"身近な運動"の名前
なぜ和歌山県で「1億円プレーヤー」の農家が増えているのか…東大教授が絶賛する「野田モデル」の画期的内容