Jリーグが世界に追いつくための道標

当時のJリーグが目指していたのは、実績よりも放映権の増額。その意味で、DAZNが提示した条件は、確かに魅力的だった。

しかし、それとは別の期待感も村井たちにはあった。

それは、DAZNであれば「Jリーグが世界に追いつくための道標みちしるべになるかもしれない」というものであった。

実績で言えば、スカパー!は申し分ないし、スカパー!を選べば10年間にわたってJリーグを支えてくれた恩義を反故にすることもない。放映権料の増額は限定的となるが、外資との契約はリスクが高そうだから、これまでどおりの粛々とした運営を続けていこう――。

ベンチャーマインドにあふれていた

以前のJリーグであれば、このような決着を見た可能性は高かっただろう。

宇都宮徹壱『異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実』(集英社インターナショナル)
宇都宮徹壱『異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実』(集英社インターナショナル)

わが国のスポーツ団体は保守的かつ排他的で、しかもベンチャー気質に乏しい。革新的に見えるJリーグでさえ、村井がチェアマンに就任する以前は、そうした傾向を色濃く残していた。

しかし2016年のJリーグには、海外とのハードな交渉経験を持つ村井、そして「タフネゴシエーター」の中西がいた。しかも、両者ともベンチャーマインドにあふれ、視聴環境の未来像も共有できていた。

こうした条件が揃っていたからこそ、これまでJリーグが(というよりも日本スポーツ界が)経験したことのない、外資企業との大規模な放映権交渉を決断できたのである。

【関連記事】
なんやこのオッサン…Jリーグ開幕前、元日本代表・山口素弘を「弱小チーム」に入団させた勝負師・加茂周の言葉
Jリーグ最大の悲劇…寝耳に水だった選手たちが証言する「横浜フリューゲルス消滅」発表の日の裏側合併
なぜディズニーはミッキーの著作権を延長しなかったのか…知的財産に厳しい態度を取るのをやめたワケ
閉鎖寸前の出張所はなぜ再生したのか…「10年で預かり資産1兆円」を実現した大和証券シンガポールの奇跡
なぜ和歌山県で「1億円プレーヤー」の農家が増えているのか…東大教授が絶賛する「野田モデル」の画期的内容