50代に入ったら「常識」は捨て去ろう

体力・気力がまだ残っているうちに、自分のやりたいことに挑戦し、練習を積めば、さらに歳をとったとき、たっぷりと経験や知識、仲間が増えています。年老いてから「よっこらしょっ」と立ち上がったのでは、なかなかそうはうまくいきません。

和田秀樹『老後に楽しみをとっておくバカ』(青春出版社)
和田秀樹『老後に楽しみをとっておくバカ』(青春出版社)

今、あなたが50代ならば、手掛けている仕事や、会社の立場や責任、老後の備え、お金などに縛られるのはもったいない。むしろ、あえてそれを脇に置いてでも、その分の時間やお金、労力を、自分の人生を豊かにするための投資に振り分けるのです。

「仕事の責任やお金の心配は脇に置いてでも、自分の人生を楽しむ? 少し非常識なのではないか」

はい。そのとおりです。

非常識、大いに結構。

50代に入ったら、これまでの「常識」は捨て去りましょう。

そのほうが結果的に、仕事や家族も含めたトータルの人生が豊かになっていくはずです。そんな例を私はたくさん見てきました。

だから、体が動くうちに、遠慮することも躊躇することもなく、思い切って旅立ちましょう。

【関連記事】
うつの原因は脳でも心でもなかった…長年うつに悩む患者がひそかに抱えていた「見落とされがちな症状」
「他人の悪口をいう人間」と付き合うと不幸になる…最高の人生には邪魔になる「縁を切るべき人」の見分け方
「タンパク質をとるのにこれに勝るものはない」医師・和田秀樹が高齢者に強く勧める食材の種類
「仕事が落ち着いたら休もう」はダメ…心理カウンセラーが警鐘「絶対やってはいけない休み方」2パターン
「それって感想ですよね」は理屈がおかしい…「屁理屈で論破してくる人」を一発で黙らせるシンプルな返し方