「診療報酬の改定」が話題になっている。医師の森田洋之さんは「医師は医療の量を自分で決められる上、必要以上の医療でも健康保険で支払われる。こうしたモラルハザードが医療を儲けさせている。『医師の儲けすぎ』は改善するべきだ」という――。

財務省が5.5%もの引き下げを要請

診療報酬の改定が話題になっているのをご存じだろうか。

国民のほぼ全員が加入している日本の健康保険だが、実はほとんどの医療行為の対価(診療報酬)は医療機関が自由に決めることが出来ない。

販売側が自由に価格を決められる一般の商品・サービスとは違い、それぞれの医療行為ごとに一定の診療報酬価格が国で定められているのだ。

その診療報酬は2年に一度改定されることになっており来年がその改定時期なのだが、なんと今回財務省が5.5%もの引き下げを要請しているのだ。

医師会・医療業界が猛反発

これを受けて、医師会や医療業界が猛反発している。

「コロナ診療で踏ん張ってきた医療業界にムチを打つのか?」
「現在でも医療機関は限界。つぶれる病院も出てくる」

など、批判が相次いでいる。

広げた手のひらをこちらに向ける医師
写真=iStock.com/miya227
医師会・医療業界が猛反発(※写真はイメージです)

一方で、国の医療費はうなぎ上り。それを支えるのはもちろん国民が負担する社会保険料や税金なのだが、当然ながらそちらも増額の一途だ。

国民からは「税金と社会保険料合わせて給料の半分が持っていかれる。5公5民では生活出来ない」などの声も上がっており、医療費の抑制も急務である。

このような背景を考えると、診療報酬の引き下げもやむを得ないのでは……と思われる方も多いだろう。

でも私個人としては、「診療報酬改定にそんなに大きな意味はない」と考えている。