文章が書けないのは型を知らないから

R80を使えば、今まで文章を書けなかった人も書けるようになります。

これ、裏を返せば、R80のような文章を書くための「型」を知らなくて書けなかった、ということではないでしょうか。

たとえば作文の課題を出されたとします。原稿用紙を渡されて「はい、400字で自由に書いてね」と言われたら、文章の苦手な子の頭にはまず、指定された400という字数が浮かぶでしょう。

中島博司『R80 自分の考えをパッと80字で論理的に書けるようになるメソッド』(飛鳥新社)
中島博司『R80 自分の考えをパッと80字で論理的に書けるようになるメソッド』(飛鳥新社)

そして、それだけの字数を埋める方法が思いつかず、途方に暮れてしまいます。

そういう子たちが「自分は文章が書けない」と思い込んでいる気がします。

ところが、R80という「型」を知っている子だと、反応が違います。

それこそ「R80を5回」ということが浮かびます。そこから、まずは結論的なR80を書けるかな、といった考えを展開していくことができます。

ルールのないスポーツがないように、文章にも一定のルールがあったほうが、どうプレーすべきかが見えてくるのです。

【関連記事】
【第1回】なぜ文系も理系も「東大現役合格」は現代文が得意なのか…教え子の偏差値を劇的に伸ばした「R80メソッド」とは
受験勉強で「合格ライン」を狙うのは絶対ダメ…東大現役合格者が受験生に勧める目標設定のやり方
「かつては東大卒よりも価値があった」47都道府県に必ずある"超名門"公立高校の全一覧
"ちょっとおかしくなった"わが子を温泉に連れて行ったら…灘→東大合格してすぐにAI起業の恐るべき成長曲線
「失敗してもいいからやってごらん」と言ってはいけない…わが子をUCLA特待生に育てた高卒母のモットー