長文を書くには、どうすればいいのか。茨城県立並木中等教育学校の元校長・中島博司さんは「文章が書けないのは『型」を知らないから。私が考案した『R80』というメソッドを使えば、偏差値30台の教育困難校の生徒でも、すらすらと長文を書けるようになった」という――。
※本稿は、中島博司『R80 自分の考えをパッと80字で論理的に書けるようになるメソッド』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。
全国1000校に広がった作文メソッド
前回の記事で、東大の合否を分ける力が「論理力」であり、その「論理力」を鍛える文章メソッド「R80」をご紹介しました。
Rとは、リフレクション(振り返り)とリストラクチャー(再構築)の頭文字。80は、80字以内で書くという意味です。
R80のルールは簡単に言うと2つだけ。
①2文構成で80字以内
②2文目の最初に必ず接続詞を使う
②2文目の最初に必ず接続詞を使う
このメソッドを使えば、自分の考えを80字で、ものの2分もあれば書けるようになります。しかもわかりやすく。現在では全国推定1000校以上の小中高で実践されています。
R80をやって最初に実感するのは、文章を書くハードルがぐんと下がることでしょう。これなら気軽に、日常的に取り入れられるはずです。
さらにR80に馴染んでいくと、400字、800字、1200字と、長い文章にもどんどん対応できるようになっていきます。
R80を初期に導入した高校の生徒さんからこう言われた時には、私も目からウロコでした。
「400字だってR80を5回ですよね」
こう言えるようになれば、記述問題や小論文だって怖いものなしですよね。
そんなセリフがサラッと出てくるのは進学校の生徒だけだろう、と思いますか?
いえいえ。
実際にR80を活用したある学校の事例をご紹介しましょう。