「相手に教わる」というポジションに自分を持っていく

あるいは、

「このあいだ紹介してもらった本、読んでみたんですけど、ぜんぜん内容が理解できなくてまだ半分も読めてないです。ちょっと解説してくれませんか」

このような言い回しもたいへん効果的です。

渡部建『世界一わかりやすい コミュニケーションの教科書』(きずな出版)
渡部建『世界一わかりやすい コミュニケーションの教科書』(きずな出版)

こうなると、相手は、

「こいつバカだな~」

と思うと同時に、でも自分が勧めたものを素直に買ったりしてくれているわけですから、かわいく感じたりしますよね。

コミュニケーションでは、相手よりも「ちょっと下の位置」に自分を置いておくほうがうまくいきます。

会話では多くの場合「教える側(話す側)」と「教わる側(聞く側)」に分かれます。そして、会話で気持ちよくなれるのは「教える側(話す側)」です。だからこそ、大事なのは、いかに自分が「教わる側(聞く側)」に回るかなのです。

そのためには、相手にアドバイスをう、教えてもらう、というコミュニケーションの構造をつくりましょう。その構造をつくるために役立つのが「かわいいバカ」というキャラクターなのです。

【関連記事】
【第1回】話が下手なうえに長い人がこれだけで劇的に変わる…"ダウンタウン松本"式ぐいぐい引き込む紙芝居的話し方
「お世話になります」は絶対に言ってはいけない…リクルート全国1位の営業が説く「電話で使える鉄板トーク」
「さん付け」「社長室全開」は意味がない…本当に「風通し」のいい組織のリーダーがよく口にする"宣言フレーズ"
LINEで「、」や「。」を使うと「怒っている」と思われる…オトナたちがまったく知らない若者世代のLINE常識
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"