住みたい街人気ナンバーワン、東京都武蔵野市・吉祥寺。その駅前に位置する「吉祥寺の顔」がハモニカ横丁だ。昔風の呑屋から謎の無国籍料理屋まで、なんでも混在する人気スポット。だが、ほんの10年少し前、横丁は「シャッター商店街」になりかけていた。そこに「ハモニカキッチン」を開き、今の横丁の人気を生み出した男、手塚一郎さん。同じ吉祥寺に四半世紀暮らす三浦展さんが、「ハモニカキッチンの思想」を、今回初めて手塚さんから訊き出した。

正式名称は「ハーモニカ横丁」で、その名前は亀井勝一郎が付けたといった蘊蓄を語りたがるそこのあなた、「フードマーケティングの勝ち組コンセプト」を知りたいそこのあなた、あなたが知らないハモニカキッチンの秘密が、ここで語られていますよ。

手塚一郎(Ichiro Tezuka)
1947年、栃木県生まれ。国際基督教大学卒。79年、吉祥寺にビデオ機器販売店を開店。81年にビデオ・インフォメーション・センターを設立。98年、吉祥寺駅前のハモニカ横丁に「ハモニカキッチン」を開店。現在は同横丁内だけでも10店を展開。
三浦 展(Atsushi Miura)
1958年、新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、パルコに入社、情報誌「アクロス」編集長を務める。90年、三菱総合研究所入社。1999年、カルチャースタディーズ研究所設立。家族、若者、消費、都市問題などを研究。近著に『第四の消費』(朝日新書)、『東京は郊外から消えていく!』(光文社新書)。

もう吉祥寺には飽きちゃいましたか?

【三浦】手塚さんは、今ではハモニカ横丁の大半を自分のお店にしちゃいましたね。

【手塚】大半じゃないですよ。今、100店のうち10店。

【三浦】えっ、まだそれくらいしかない? 半分ぐらいは手塚さんの店だと思っていた。

【手塚】そんなことないですよ。ただ、ちょっと派手目にやっているからね。

【三浦】ハモニカ横丁をどうするのとか、吉祥寺をどうするのとかっていう話を聞かせてください。もう飽きちゃいましたか(笑)?

【手塚】飽きたって言っちゃあれだけど、もともと吉祥寺っていう枠で考えていたことはないし、生まれ育った宇都宮からたまたま逃げてきた東京に大学があり、この街があったということに過ぎないと思っていて。ぼくが街の話をすると、すぐ「吉祥寺とは何か」って話にされちゃうんだけれど、その発想自体が何か、変だと思うんですよ。

たとえばね、吉祥寺にずっと住んでいて、俺は二代目だ三代目だと偉そうに言ったりするのが、ぼくには全然わからないんですよ。ずっとここにいてよく退屈しないなと思って。ぼくなら逃げ出したくなる。そうやって宇都宮から逃げ出してきたわけだから(笑)。でも、せっかく宇都宮から逃げてきたのに、この街がぼくには宇都宮のようになり始めているんですよ。お釈迦さまの掌の中みたい。これはやばい。これは、ちょっと話が違うよ……というのが本当のところ。

ほんと、吉祥寺のハモニカ横丁の商店会、全部じゃないけど一部の人はとんでもないんですよ(笑)[※]。約束は守らない、一筆書かない、議事録はない、名簿はいい加減。ぼくは団塊の世代で民主主義の落とし子だから(笑)、多数決でオープンに情報公開してやる。ほんとうは、そんなことあんまり信じていないんだけどね(笑)。

以前は町会で理屈を言われたりすると怒っていたんだけれど、最近は「そうか。じゃあそれを受け入れて、何かうまく生かしてやれる方法ないかな」「どんどん課題を与えてください。何かいろいろ考えます」と、頭が回るようになり始めましたね。こう考えると楽になりますよ。怒らなくなるから(笑)。

まあ、町会も少しずつ変わってきて、前よりは良くなったかもしれないけれど、ぼくは、民主主義よりも、暴力的なヤクザの末期症状みたいな強引なやり方も面白いっちゃ面白いと思っちゃうんだ。民主主義って仕組みはもう完全に行き詰まっている。多数決でやったら、看板ひとつの話でもとんでもないことになるんですよ、この街。だからぼくは何も信じていないんだよ。たぶん自分の言っていることも。だから、なかなか信用されないのかもしれない(笑)。

この前、のんべい横丁とゴールデン街、思い出横丁の人たちと話す機会があって。年齢はぼくと同じくらい。話を聞くと、どこも夜の呑屋の街なんだね。吉祥寺のハモニカ横丁だけは、自分がやってきたせいもあるんだけど、少しわからない。少なくとも「昭和レトロの呑屋街」という感じではない。一言でうまくくくれないようにしたいと思っているから、そこがいいと思っているんです。

■のんべい横丁
渋谷駅JR山手線沿いの呑屋横丁。1950(昭和25)年、東急本店通りに出店していた屋台が規制により営業ができなくなり、代替地として提供された現在の場所に出店。屋台時代の店の大きさを基準にしているため、40店近い小さな店が密集している。
■ゴールデン街
正式名称「新宿ゴールデン街」。歌舞伎町1丁目の呑屋街。店舗数約170軒。終戦直後に新宿駅東側にあった闇市「新宿マーケット」(のち「竜宮マート」)が、1949(昭和24)年にGHQによって追い出され、移転した先が現在のゴールデン街。
■思い出横丁
終戦直後の闇市「ラッキーストリート」を発祥とする新宿西口の飲食店街(現在は飲食以外の店舗も多い)。店舗数約80店。俗称「しょんべん横丁」。

[※ 2012年10月31日、手塚さんのご要望により、《ほんと、吉祥寺の商店会の人はとんでもないんですよ(笑)》を、《ほんと、吉祥寺のハモニカ横丁の商店会、全部じゃないけど一部の人はとんでもないんですよ(笑)》に訂正しました。]