卵黄のコリンが神経伝達物質の材料になり認知症を防ぐ

卵も認知症予防に有効です。卵はたんぱく質が多く、筋活にもうってつけです。

鎌田實『介護の世話にならない 鎌田式「90歳の壁」を元気に乗り越える5つの極意』(エクスナレッジ)
鎌田實『介護の世話にならない 鎌田式「90歳の壁」を元気に乗り越える5つの極意』(エクスナレッジ)

「卵は1日1個まで」といわれていたのは昔の話。食事でコレステロールをとっても、血中コレステロールはほとんどの人が上がらないことがわかっています。僕も毎日1〜3個の卵を食べていますし、患者さんにも「2個くらい食べても大丈夫」と言っています。

卵のよい点は、卵黄の部分にコリンが含まれていること。コリンは体内に入ると脳の神経伝達物質の材料になります。

フィンランドで行われた研究でも、食事からコリンを多くとっている人は、少ない人に比べて、認知症リスクが28%低く、記憶力と言語能力を測定するテストも優れていたと報告されています。

コリンは卵黄のほか、大豆や牛肉、鶏肉、鶏レバー、エビ、ピスタチオ、ブロッコリーなどにも多く含まれています。牛丼を食べるときは、温泉卵を1つ加えると、脳によい食事になります。

【関連記事】
【第1回】イスから片足で立ち上がって3秒キープできるか…65歳で全身が老化する人、90歳になっても元気な人の違い
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと
だから外食で揚げ物を食べてはいけない…アルツハイマー病を引き起こす「変質した油」の危険性
これだけで1日に必要なたんぱく質の5分の1が取れる…管理栄養士が勧める"コンビニで買えるおやつ"の名前
パンやパスタの食べ過ぎは「うつリスク」を高める…小麦に含まれる「グルテン」が巻き起こす免疫大暴走の怖さ