仕事の「ミス」はどうすれば防げるのか。リクルート出身で、Jリーグチェアマンを4期8年務めた村井満さんは「ミスを恐れてシュートを打たなければゴールは生まれない。サッカーというスポーツの本質は『ミス』にある。だからこそJリーグの職員にもミスを恐れるな、と話していた」という。ジャーナリストの大西康之さんが聞いた――。(第16回)
どの業界にも生業に由来する企業文化がある
――村井さんは人材、旅行、飲食などの情報を扱うリクルートという会社からJリーグというサッカーの業界に飛び込まれました。転職のハードルが昔よりかなり下がったとはいうものの、やはり違う業界に移るのは勇気が要りますよね。
【村井】これはJリーグに来る前から考えていたことなんですが、それぞれの業界にはその生業に由来する企業文化みたいなものがありますね。例えば、銀行。大手三行でそれぞれ個性は違いますが、経済の血液とも言われる極めて高い公共性を求められる金融業界で働く皆さんは、どこかに秩序というものに対するリスペクトがあって、そういう人たちが活躍できる土壌がある。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待