「引退後は解説者」ではあまりにもったいない

――社長養成所ですね。

【村井】いきなり社長になるわけではないですが、2期目の卒業生の池内秀樹さん(バブコック日立出身でアパレル企業の最高執行責任者などを歴任)は、2019年にカマタマーレ讃岐の社長になりました。中田浩二さんなんかは、応募段階から「僕はチェアマンになります」と言ってくれていました。頼もしいです。

――プロスポーツ選手の引退後は、チームの指導者になるかテレビの解説者になるくらいしか選択肢がありませんでしたが、これからは元選手がJリーグクラブの経営に携わるようになっていくかもしれませんね。

【村井】どんなスポーツでも「プロになるのは東大に入るより難しい」と言われます。確率的に見ると確かにそうなんですね。多くの人が子供の頃から憧れてプロを目指しますが、なれるのはほんのひと握り。彼らは「プロ」という高い目標を定め、それを達成した人たちです。目標達成のためにはストイックなほど向上心を持ち続け、多くの場合、周りの人間を巻き込む力や優れたリーダーシップを身に付けています。

サッカーしかやってこなかったからこそ素質を生かせる

【村井】30年間、人材の仕事をしてきた私から見ると、こういう人たちは企業で管理職、経営者として活躍できるはずなんです。スポーツ選手にそれを言うと「いや財務が分からない」「ITが苦手」といった反応が返っていますが、彼らのような集中力があれば後からでも学べるし、財務やITが得意な人に任せる手もある。

実際私の後任の野々村(芳和)さんは、元選手であり、クラブ経営者であり、現職チェアマンです。私よりも立派に経営をしています。

チェアマンを辞めた後に、立ち上げたのが「ONGAESHIホールディングス」。次世代経営者の育成や地方企業支援をめざす組織です。Jリーグでお世話になった人たちへの「恩返し」で、夢を追い続けた人が報われる社会を作る仕事がしたいと思っています。