ポイント制を否定すると、PTA経験者は心を閉ざしてしまう

僕は自分が間違ったことを言っているとはどうしても思えなかった。形式的な儀式にかけるエネルギーは不要、ボランティアを評価するなんて根本がおかしいという指摘、僕は正しい。

岡田憲治『政治学者、PTA会長になる』(毎日新聞出版)
岡田憲治『政治学者、PTA会長になる』(毎日新聞出版)

反論できるなら、してみてよ!

結局、「今年はもうポイント配付もして、ミーティングも前年度からやってしまっているから、なくすことはできないけれども、来年以降については次年度役員で相談してもらって、できれば“関係者”が集まって、ささやかに行うものとして、それにPTAが金銭的援助をする方向で」というところに収めた。

この時の僕の不機嫌さは、相当なものだったようで、ポイント制度がどれだけ僕たちの活動をゆがめているか、どれだけみんなの負担になっていても、「ポイントついてますから」の一言ですべてが手付かずになることのおかしさ、「何の権限があって人の活動をランクづけするのか!」という怒り、それらについてくどくどと話を続けた。そして、そういう言葉の一つ一つが、それを聞かされている人たちにどう受け止められていたのかについて、まったく無頓着だった。こういうやり方を標準と思って懸命に活動してきた、係や委員を経験したことのある人たちは、「自分は間違ったことをしてきた……と言われたのだ」と心を閉ざすことになったのだ。

【関連記事】
「授業参観中に子供に手を振り、撮影」近年増加し学校を混乱に陥れる"微毒親"の正体
「損をしてでも他人の足を引っ張りたい」日本人の"底意地の悪さ"が世界で突出している根本原因
「なぜ先生たちはいじめを認めないのか」学校がいじめ問題を解決できない根本原因
「上位40%の生徒は時間を持て余している」学校で学力が伸びない本当の理由
会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問【2020年BEST5】