新型コロナ対策として、多くの人がマスクを着用している。しかし、それが本当にコロナ対策になっているかは疑わしい。ライター・編集者の中川淳一郎さんは「密な状況でもない屋外であれば、マスクを着ける必要はない。しかしマスクを着けていないと非常識扱いされるため、無駄に着けている。そんな“忖度マスク”が続く限り、コロナ騒動は終わらないだろう」という──。
幸せに生きるために必要な心構えとは
昨年から続くコロナ騒動を通じて、つくづく「自分の頭で冷静に考えること」「たとえ多少のリスクを取ることになったとしても、最終的な判断は1人で下すこと」の重要性を実感している。
今回は、自身がいかに快適に生きるか、そして、他人に翻弄されることなく(時には出し抜くようなことになっても)幸せに生きるためにはどうすべきなのかについて書いてみる。なお、私は本稿で昨今のコロナ騒動を主眼に置いた話をしたいわけない。あくまで人生全般に関わる「幸福に暮らしていくために持っておきたい心構え」について語る。だが、コロナ騒動を通じて「どうすれば快適に生きていけるか」について改めて思索したのも事実なので、まずはなぜ私がこのような考えに至ったかを説明したうえで、本題に入っていこう。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待