「泥棒はソニー以外の商品には手も触れなかった」

1961年、都内のある菓子店が堂々と「ソニー・チョコレート」と名付けた商品を販売した。盛田はすぐに不正競争防止法違反だとして提訴した。

野地秩嘉『あなたの心に火をつける超一流たちの「決断の瞬間」ストーリー』(ワニブックス)
野地秩嘉『あなたの心に火をつける超一流たちの「決断の瞬間」ストーリー』(ワニブックスPLUS新書)

解決まで4年の時間を要したが、菓子店は商号の使用をやめ、チョコレートの販売も中止した。盛田は自分が確立したブランドを守るためであれば、ちょっとしたことでも見逃さなかったのである。

彼が守ったソニーブランドだが、実は不振だった時代でも価値は衰えていなかった。

さまざまな調査があるけれど、ソニーに対する信頼は海外では不変のものがある。

そんな彼がブランドを語る際、気に入って紹介していたエピソードがある。

これもまた、ニューヨークでのことだった。人気になっていたポケッタブルラジオ4000個が倉庫から盗まれたことがあった。ソニーにとっては災難だ。

ただ、その倉庫には商売敵のラジオもまた在庫されていたのである。泥棒はソニーの製品だけを盗んでいき、競争相手のラジオはそのまま残されていた。

「泥棒はソニー以外の商品には手も触れなかった」

アメリカのメディアはこのことを大々的に報じた。盛田は自ら下した大きな決断よりも、こちらの方のエピソードを好んでいたふしがある。関係者のなかには、本人がこの話を楽しそうに語ったのを覚えている人がいるからだ。

ソニーに限らず、ブランドとは背景にさまざまな物語がひそんでいる。盛田が非凡だったのは自らの言葉で、自慢話ではなく、ソニーブランドについて、語ることができた点だろう。

【関連記事】
【第1回】「日本にマクドナルドを持ってきた男」藤田田がゴルフの代わりにやっていた"驚きの趣味"
【第2回】「彼らを誇りに思う」アイリスオーヤマ会長が感激した"クビ覚悟"という社員の行動
ブッダの言葉に学ぶ「横柄でえらそうな人」を一瞬で黙らせる"ある質問"
「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所"
攻撃的、反抗的…職場の「苦手な人」と仕事をしなければならないときに効く"禅の言葉"