ツイッターで600万回動画再生されたストレッチ

1 腕を壁につける
壁から20センチ程度離れ、足はこぶし1つ分開いて、まっすぐに立ちます。肩とヒジが水平になるようにして、腕が下がらないようにしましょう。

腕を壁につける

2 背中を丸める
ヒジから先を壁につけたまま背中を丸めます。脇やすねに力を感じながら、5秒かけて息を口から吐き切り、5秒息を止めたあと、5秒かけて鼻から息を吸う呼吸法をします。これを4回繰り返しましょう。

背中を丸める

体の土台から整えるので生活のパフォーマンスが上がる

このストレッチは体をじっと動かさずに、呼吸を整え、腹筋を感じることで効果が上がります。地味な動きのため、スカッとするなどの達成感はありませんが、姿勢改善や不調改善には科学的に立証されるほど効果が期待できます。

運動をするのなら、やみくもに自己流トレーニングをするのではなく、科学的根拠に基づいた体の土台を整えるストレッチをしてみてください。1回1分、この魔法のストレッチを毎日の習慣にすることで、肩がこる、首がこる、腰が痛い、不眠など、現代人が抱えている不調が改善し、生活や仕事のパフォーマンスはぐっと上がるのです。

【関連記事】
医師が教える「病気に負けない免疫力の高い体のつくり方」
放っておくと怖いケースも!「大人の生理不順」に隠れた意外な病気とは
なぜグーグルは本社に「昼寝マシン」を設置しているのか
ストレッチ店のダメ社員が「副業ユーチューバー」で大当たりできたワケ
40kg減ダイエットに成功した僕がいつもコンビニで買っていたメシ