緑茶のカテキンに、感染症予防の力あり

5月の八十八夜に摘んだ緑茶を飲むと、「無病息災で長生きできる」という言い伝えを聞いたことがあるだろうか。八十八夜は、立春から数えて88日目を指し、2020年なら5月1日だ。

イギリスでは紅茶が、中国の一部や台湾では烏龍茶が飲まれてきたが、日本ではおよそ800年も前から緑茶が好まれてきた。意外に思う人もいるかもしれないが、紅茶も烏龍茶も緑茶も、すべて同じ「茶の木」から作られている。作り方(製法)が異なるために、色、味、香りが変化するのだ。お茶を研究して50年以上、“お茶博士”として著名な大妻女子大学名誉教授の大森正司氏が「緑茶は茶葉が未発酵の状態、烏龍茶は半分発酵、紅茶は完全に発酵したもの」と話す。