2019年6月末、トランプ米大統領は大阪でのG20の直後「電撃的」に朝鮮半島に飛び、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と3度目の会談を果たした。核問題をめぐる米朝の対立が続く中、なぜかこの2人の間には「奇妙な親密さ」があるように見える。危機管理コンサルタントの丸谷元人氏がその背景を解説する――。
写真=Avalon/時事通信フォト
奇妙な親密さ――大阪G20の直後に板門店を訪れたトランプ米大統領(右)と金正恩・北朝鮮労働党委員長=2019年6月30日、板門店

大阪G20直後の「電撃訪朝」の陰に

2019年6月29日朝、大阪で開かれたG20(金融・世界経済に関する首脳会合)に参加するため訪日中だったトランプ米大統領は、自身のツイッターで突然「もし金委員長がこれを見ているなら、握手してあいさつするために会うかもしれない!」と投稿した。サウジアラビアのムハンマド皇太子との朝食会でも、「DMZ(南北軍事境界線)に行くかもしれない」と発言した。

そしてG20翌日の6月30日、トランプ氏は本当にDMZを訪問し、金正恩氏も平壌から南下して両者は境界線上で面会し、約1時間の会談を行った。現職米大統領としてはもちろん、史上初の訪朝である。

この会談を「今朝思いついた」とするトランプ氏の発言を真に受ける必要はなく、むしろ韓国を交えて水面下でかなり長い間準備されていたに違いない。それでも本当にトランプ氏が行くかどうかについては、最後までそれを完全に予想し得た者はほとんどもいなかっただろう。

このような「電撃的訪朝」という演出には、朝鮮戦争の「終結」の立役者としてノーベル平和賞を受賞し、北朝鮮の地下資源開発利権にも食い込みたいという、トランプ氏のかねてからの狙いが反映されていることは間違いない。だが同時に、北朝鮮がらみのニュースの裏にある大国の権力者同士の暗闘が、ふと垣間見えた瞬間でもあった。

その暗闘とは、アメリカにおけるトランプ氏対エスタブリッシュメント層(旧支配階層)の戦いであり、さらに中国における習近平総書記一派対上海閥の権力闘争、そしてこの四者の間を立ち回りながら生き残りを図る北朝鮮の金正恩総書記が絡み合った、「五つ巴」のパワーゲームである。その構図を理解するには、2017年に起きた金正恩氏の実兄・金正男氏の暗殺事件までさかのぼる必要がある。