異業種交流会には意味はない。これは本当だろうか。法政大学の田中研之輔教授は「社会的なつながりが弱い人の方が、自分に有益な情報をもたらしてくれるという説がある。人的ネットワークを広げる機会を軽視していると、仕事のストレスを一人で抱えたり、転職の選択肢を減らしたりすることにもなりかねない」と指摘する――。

お金は「交換手段」でしかない

思い描く自分らしい人生を過ごしていくのに、お金は欠かせません。しかし、私たちは、お金より大切なものがあることを日々の暮らしを通じて感じています。お金を稼ぐことそれ自体を人生の目的にすえると、ろくなことにはなりません。お金は、手に入れたい暮らしに必要な交換手段でしかないのです。

では、何を大切にしたら、人生は豊かになるのでしょう。