食べる作業は自動運転に任せてはいけない

――注意を向けるだけで、そんなにうまくいきますか?

※写真はイメージです(写真=iStock.com/LeoPatrizi)

【久賀谷】箸を持って、ケータイを見ながら食べる。それが注意を向けない食べ方です。食べることを、自動操縦にしてしまっているのです。「今ここにある」食べ物に注意を向けず、食べる作業は自動運転に任せ、他のことに注意を向けている。

だからストレスがかかって食べるのか、退屈だから食べるのか、自分に自信がないから食べるのか。それがわからず食べてしまう。

今日のランチから、『無理なくやせる“脳科学ダイエット”』で第一ステップとした「食前セレモニー」を30秒でいいからしてください。方法は簡単です。

「物」をかきこむ食事を変える必要がある

【久賀谷】まず食べ物を初めて見たかのように見る。それから匂いを嗅ぐ。口の中に唾液は出てきているか、腹の減り具合はどうか。この食材はどこでどのように作られたか、どういう経路で届いたのか。そんなことを考えながら見る。それから食べる。それだけでもマインドフルネスです。

これをやることによって自動操縦、つまり「物」をかきこむ食事を変えられます。そうすると食べたい衝動に突き動かされても、ああこういう理由で自分は欲しているんだ、とわかります。

人間は感情というすごくパワフルなものを持っているので、突き動かされる力っていうのは計り知れないんですよ。ましてやこの忙しいストレスフルな現代では、食べることに注意を払っている暇などないですから、突き動かされたらころっと行ってしまう。

注意を払うことができるようになれば、食べても脱線することがなくなります。無造作に食べなくなることで、常にある枠の中で食生活が送れるようになるのです。

――仮にストレス要因が上司にある場合、その人が変わってくれなければ、結局食べたい衝動に突き動かされるのではないですか?

【久賀谷】「人はなぜ痩せたいのか」と考える時、私は100%の答えは持ち合わせませんが、人からよく見られたいという思いがどこかにありますよね。他者から認められたい、他者から言われたことに従わねば。その思いが強すぎるということはないでしょうか。

ご指摘の通り、上司は変わりません。いろいろ要求してきます。でもそういう人がいても満たされる自分に変わればいいんです。現実は変わらない。それなら自分を変えましょう、それは可能ですよということを申し上げたいのです。