書き始める時には2回ほどノックをしてある程度芯を出す。書き続けるうちに芯が減ってゆく。そのたびにノックをして芯を出し、また書く……。私たちが長らく親しんでいるシャープペンシルとは、こうして使うものだった。そんな常識を覆す商品が2017年2月、ぺんてるより発売された。「orenznero」(以下、オレンズネロ)は最初の1ノックだけで、芯がなくなるまで書き続けることができるのである。
発売以来、店頭では品薄状態が続いている。定価は3000円だが、5000~6000円台で販売しているECサイトも多く、8000円以上の値段を付けているのも見かけたほどだ(9月末現在)。
・1ノックでずっと書き続けられる「自動芯出し機能」の仕組み
・細い芯なのに折れない「オレンズシステム」
・先行商品の「オレンズ」とどこが違うのか
・定価3000円(税別)と超高価格なのに売れている理由
定価3000円と高価格なシャープペンシル
オレンズネロの発売からさかのぼること3年、同社は2014年2月に「オレンズ」を世に出した。これは0.2mmと0.3mmという“細い芯”専用でありながらも、芯が折れないというシャープペンシルである。折れない秘密は先端のパイプにある。筆記を続けて芯が減っていくのに合わせ、先端パイプ(ステンパイプ)がスライドしていくため、書いている時は常に芯がパイプに守られて折れないという仕組みだ。
オレンズネロはこの「オレンズシステム」に加え、最初の1ノックで芯を使い終わるまで書き続けられる「自動芯出し機能」を搭載した、芯径0.2mm、0.3mmのシャープペンシルである。
価格はともに3000円(税別)。国内産シャープペンシルの中心価格帯が500円前後であることを考えると、いかに強気な値付けであるかが分かるだろう。それにもかかわらず店頭で品薄状態が続いている。
値段が高いのには理由がある。ぺんてるでは安価な(100円帯)シャープペンシルの部品数は11だが、オレンズネロは28と、その倍以上。組み立ても手作業になるため、どうしても製造コストが高くなってしまう。
手作業のため、出荷できる本数も限られてしまう。発売当初、0.2mm、0.3mmそれぞれの出荷数は月に約3000本。その後、加工機を1台増やして月産数を倍増させたが、いまだ需要に追いついていない。
売れ行きは当初の想定を大幅に上回っている。2016年7月の「新製品発表会」で3000円という価格を告げた際、業界関係者が一様に驚いたため、社内では「やっぱりそんなに売れそうにないね」と話していたという。予想外のヒットの秘密はどこにあるのか。オレンズネロ開発の中心人物であるシャープ企画開発部・丸山茂樹部長と同部の杉山房光シャープ企画課長、それに広報課の田島宏課長に話を聞いた。