注目の日米首脳会談で、トランプ大統領は為替問題を持ち出さなかった。日本が円安誘導をしていると批判していただけに、この会談結果に、日本国内では円安ドル高基調が続くとの観測も多い。ところが、これに疑問を投げかけるのが、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの土田陽介研究員だ。
さらに円高へと押し上げる要素が欧州での政治不安のリスクだ。「中期的には円高ドル安方向です。為替相場には、円安の後には円高になる『中心回帰性』があり、今まで円安に振れすぎていました。トランプ政権の経済政策で米国景気が上向くとされていますが、漠然とした期待にすぎません。FRBが追加利上げに踏み切ったとしても、2~3回が限度です」
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待
(大橋昭一=図版作成)