去年からの5年間は「復興・創生期間」

――今後の復興の課題や問題点には、どのようなものがありますか。

政府は、震災発生から5年間を「集中復興期間」として、去年から今後の5年間を「復興・創生期間」と位置づけています。この10年間は、基本的には政府が前面に出て、財政支援などをします。2017年3月11日を迎え、残るのは4年間となります。今後は、被災地とほかの地域の意識の差をより強く感じるようになるのではないか、と私は思っているのです。

例えば、被災地の自治体職員がほかの地域の自治体の職員などから、「災害復旧で道路をあらたにつくったから、よかったですね」などと言われるようになるのではないか。

つまりは、「焼け太り」と言われるのではないか。被災地からすると、地震や津波で破壊された道路や橋、堤防、防潮堤などをもとに戻しただけなのですが、そのように見られるのではないかと気がかりです。

6年という月日が流れ、意識の風化が進んでいるから、やむを得ないのかもしれませんが……。時間の経過とともに、人は様々な思いを持つようになるのだろうと今、あらためて感じています。

(吉田典史=取材・構成)
【関連記事】
被災地をゴースト・タウンにしてはならない
もし震災に遭ったら……やるべき申請&受けられる補助一覧
橋下徹「日本の未来を決めるのはカビの生えた『専門家』じゃない、現役世代と次の世代だ!」
「悲しみに備える人」が富裕層になれる
助成額1億7400万!LUSHの震災復興策が成功するワケ