全日本コーヒー協会の調査によると、2015年のコーヒーの国内消費は46万1892トンで前年から2.7%増加した。国内消費は11年以来4年連続増加しており、15年のデータは過去最大。16年も1~8月時点のデータは前年を上回っている。
コーヒーの輸入・販売を主力とする商社の石光商事でコーヒー・飲料部門長を務める小野智昭氏は「コンビニコーヒーが定着し、喫茶向けや工業用等、全体的に需要が高まっています。サードウェーブの台頭により自家焙煎店も出店が増えているようで、コーヒー生豆の引き合いも年々増加傾向となっています」と語る。また簡易式のコーヒーバッグについても「手軽で後始末が簡単でありながら本格的な香りと味が楽しめることから、家庭やオフィス、ギフト用で人気を集めています」(小野氏)。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待
(大橋昭一=図版作成)