片付け隊「体温計5つ、爪切り4つ、必要ですか?」

では、どうやって、その革命は起きたのか。家と私に、どんな化学変化が起きたのかご報告したい。

まず、前提として。自慢じゃないが、私は捨てられない女だ。年を重ねるごとにモノはたまっていく一方。家には、何もかも飲み込む“ブラックホール”空間がいくつかある。片づけが大好きで、モノに執着がなく、1着買うと必ず1着捨てる夫の行動原理がよく理解できない。

そんなザ・捨てられない女である私を、片付け隊はいとも簡単に降伏させたのだ。

訪問した彼女たちに、私は休む間もなく呼ばれ、キッチン、リビング、寝室、玄関などにあるモノの「使う頻度」「必要性」「好き嫌い」などを聞かれ続けた(必要なら捨てなくていいといわれるのは救われた)。

いずれも左がビフォー、右がアフター。片付け隊は、家を7つのカテゴリーに分け(食べる…キッチン周り、きれいにする…サニタリー、装…クローゼット、外…玄関、楽…リビング、寝…寝室、供…納戸)、整理整頓する。

Q:これは好きですか。
A:あまり好きではありません。
Q:この先、使いますか。
A:たぶん使いません。
Q:ではなぜとっておくのですか。
A:んー、いらないかもしれません。

などといった禅問答のような繰り返しだ。

圧巻は3回目の訪問時だった。草間さんは食器棚の前で、1時間近く、ああでもない、こうでもない、とまるでパズルを解くかのごとく格闘していた。私と禅問答しながら「使う頻度」「色」「素材」「形」「動線」を考慮してそれは見事に収納されたのだった。

私は自分に問いかけ、そしてモノを手放し続けた。最初はその判断の連続でぐったりしたが、不思議なことに次第に、体内から膿がでていくような気分にとらわれた。いままで家の中に散らばっていたモノたちは、あるべきところへ、美しく収納されていったからだ。あるべき所に収まる。これこそ私が望んでいたことだった。

草間さんによれば、「大好き」と「よく使う」モノを選んでいくうちに自分のこだわりが見えてきて、次第にすきなものだけに、囲まれて暮らせるようになるのだという。その通りだと思った。

驚くべきことに、片付け隊の報告によれば、爪切りは我が家の中に全部で4つあった。体温計は5つあった。

そこで、「体温計は5つ必要ですか」と問われ、「いえ、2つあればいいですね」となる。いらなくなったものは、人にあげたり、処分したり、ネットの買い取りサービスを利用したりして、随分とスッキリしてきた。

ずっと探していたダイヤのピアスの片割れや現金3万円、商品券も見つかった!!