『般若心経』全文――佐々木閑 訳
摩訶般若波羅蜜多心経
(1)聖なる観自在菩薩が、深遠な般若波羅蜜多(智慧の完成)の行を行じながら観察なさった。五蘊があり、そしてそれらの本質が空くうであると見たのである。そして一切の苦しみや厄いを超えたのである。
(2)舎利子よ、この世の「物質要素」(色)は「実体がないという状態」(空性)であり、「実体がないという状態」が「物質要素」である(※この一文は、サンスクリット原典にはあるが漢文には存在しない)。「物質要素」(色)は「実体がないという状態」(空性)と別ものではなく、「実体がないという状態」は「物質要素」とは別ものではない。「物質要素」(色)が「実体がないという状態」(空性)なのであり、「実体がないという状態」が「物質要素」なのである。〈五蘊のその他の要素である〉「感受作用」(受)、「構想作用」(想)、「意思作用およびその他の様々な心の作用」(行)、「認識作用」(識)についても、「物質要素」(色)と全く同じことが言える。
(3)舍利子よ、この世のすべての基本的存在要素(法)の特性は、「実体がないという状態」である。それらは起こってくることもなく、消滅することもない。汚れることもなく、清らかになることもない。減ることもなく、一杯になることもない。
(4)それゆえに、「実体がないという状態」(空)においては、「物質要素」(色)はなく、「感受作用」(受)はなく、「構想作用」(想)はなく、「意思作用およびその他の様々な心の作用」(行)はなく、「認識作用」(識)はない。「眼」はなく、「耳」はなく、「鼻」はなく、「舌」はなく、「触覚器官(身)」はなく、「意(心)」はない。「いろかたち」はなく、「音」はなく、「香り」はなく、「味」はなく、「感触」はなく、「思い浮かぶもの」はない。「眼によって起こる視覚」はなく、<「耳によって起こる聴覚」はなく、「鼻によって起こる嗅覚」はなく、「舌によって起こる味覚」はなく、「触覚器官によって起こる触覚」はなく、>「意によって起こる意識」はない。
(5)「無明」はなく、また「無明」が尽きることもない。(※以下十二支縁起を順にたどって最後にくる)「老いと死」はなく、また「老いと死」が尽きることもない。「苦」「集」「滅」「道」<という>「四し諦だい」はない。「悟りの智」もなく、〈涅ね槃はんの〉「獲得」もない。それゆえ舎利子よ、<涅槃の〉「獲得」がないのであるから
(6)それゆえ、菩薩には「獲得するということ」がないのだから、般若波羅蜜多(智慧の完成)に依り、心になんの妨げもなく過ごしている。心になんの妨げもないから、恐怖することがなく、倒錯した思いを超越しており、涅槃に入った人なのである。
(7)過去、現在、未来におられるすべてのブッダは、般若波羅蜜多(智慧の完成)に依って、この上ない正しい悟りを完全に悟られたのである。
(8)ゆえに以下のことを理解せよ。般若波羅蜜多(智慧の完成)は大いなる真しん言ごん(マントラ)であり、大いなる知力を持つ真言であり、最上の真言であり、比類なき真言であり、一切の苦しみを鎮しずめる真言であり、ウソいつわりがないから、真実なのである。
(9)般若波羅蜜多(智慧の完成)において、真言が説かれた。それは以下の如し。「羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶(ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボーディ スヴァーハー)」(行った者よ、行った者よ、彼岸に行った者よ、向かい岸へと完全に行った者よ、悟りよ、幸いあれ)以上、『般若波羅蜜多心』が終わった。
1956年、福井県生まれ。京都大学工学部および文学部卒業。同大学大学院文学研究科博士課程満期退学。米国カリフォルニア大学バークレー校留学を経て現職。文学博士。日本印度学仏教学会賞、鈴木学術財団特別賞受賞。著書は『出家的人生のすすめ』『NHK「100分de名著」ブックス般若心経』『「律」に学ぶ生き方の智慧』など多数。