
迫本淳一さん
1953年、東京都生まれ。76年に慶應義塾大学経済学部を卒業後、法学部に学士入学。卒業後は松竹映画劇場に入社し、仕事をしながら司法試験に挑戦を続けて、37歳で合格。弁護士となる。97年、ハーバード大学ロースクール客員研究員を務め、帰国後に松竹の前会長、永山武臣氏の熱心な誘いにより98年、同社の顧問として入社。翌年、副社長に就き、2004年に代表取締役社長に就任。
「天青」は学生時代の友人であるフォーシーズの会長、淺野(秀則)君が経営する店。天ぷら屋を始めたというので来てみたら本格的だし、個室があって社用にも使いやすい。「大木屋」は学校の後輩でインボイスの創業者である木村(育生)君からの紹介です。ボリューム感と安さはただのもんじゃ焼き屋じゃない。パワーを上げようというときにぴったりです。山田洋次監督と映画『おくりびと』の脚本を書いた小山薫堂君を、ここで引き合わせたこともあります。
食べることは好きですね。お酒を飲まない代わりに大の甘党で、世界一好きなお菓子はどら焼きなんです。弁護士時代、帰宅途中の駅のベンチでどら焼き5個一気に食べたことがあるぐらい。家だとかみさんに個数制限をされるので。いちじくのパウンドケーキをもらい、一口だけと食べ始めたら止まらなくなり、結局、食べ切ってしまったとか、欲望に負けた話はいくらでもあります(笑)。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待