藤田vs広岡対決は新時代を担う争い

巨人対西武の戦いは盟主の座をかけた戦いであり、藤田対広岡の監督対決はポスト川上の新時代を担う争いだった。川上を師と仰ぐ藤田にとって、広岡は“同根の弟子”であった。

川上の野球哲学をひと言で表現すると、「チームプレー」。川上の凄さは、グラウンド内だけでなく、グラウンド外でもそれを求めたことにある。

V9たけなわの頃、川上はミーティングの席で、「チームプレーとは何か。ひと言で答ろ」と命じ、長嶋茂雄や王貞治らに迫った。

「ちがう。それも、ちがう」

川上は選手たちの返答を全部否定した後、正解を語った。

「便所を出るとき、次に入る人が履きやすいように、スリッパをきちんと揃えること。それがチームプレーだ」

広岡が川上と対立したのは、1964年。東京オリンピックが開かれた年である。

8月6日の国鉄戦。場面は巨人が0対2とリードされ、迎えた7回表一死三塁。マウンドには、国鉄のエース、金田正一。この場面で、三塁走者の長嶋がホームスチールを試み、失敗。すると、打席の広岡はヘルメットを叩きつけ、そのままロッカールームに直行した。遊撃手出身で、自他共に許す球界一の理論家だけに、2点ビハインドの本盗はセオリーになかった。

当夜、怒り狂う広岡の自宅に電話を入れた男がいる。誰あろう、藤田である。

「ヒロさん(広岡の愛称)、電話でいいですから、監督さんにあやまってください」

藤田は試合中にも、ロッカールームに向かった広岡の後を追っていた。

「あの態度は、なんとしてもまずい……」

ふたりは公私にわたって親しく、グラウンドではそれぞれコーチ兼任のプレーイングマネージャーであった。

広岡は、きっぱり答えた。

「マナーの悪かったことは認めるし、罰を受けてもいい。でも、あやまる気はない」

広岡が巨人を追われたのは、それから2年後のことである。