勝負強い監督、接戦に弱い監督……、監督の発想は、すべて現役時代のポジションから湧き出ている。歴代監督をポジション別に徹底分析する。

なぜ8回パーフェクト投手を代えたのか

一塁手出身監督は、現役時代、自らのバットでチームを数多く勝利に導いただけに、監督になると、攻撃型チームをめざす。例外は2人しかいない。川上哲治(巨人)と落合博満(中日)である。

過去、落合ほど守りに徹し、1点を守り抜いた指揮官もめずらしい。現役時代、三冠王を3回も取りながら、そういうところを微塵も感じさせないのが、落合の落合たるゆえんかもしれない。

誰もが印象深いのは、2007年、トレイ・ヒルマン率いる日本ハムとの日本シリーズ第5戦(ナゴヤドーム)。先発した山井大介が8回まで完全試合をしていたにもかかわらず、9回に岩瀬仁紀に代えたシーンである。

落合は著書『采配』で、こう言い切っている。

<結論から言えば、私は今でもこの自分の采配を「正しかったか」それとも「間違っていたか」という物差しで考えたことがない。ただあるのは、あの場面で最善と思える決断をしたということだけである>

中日が日ハムに3勝1敗と王手をかけて迎えた第5戦は、2回裏、7番・平田良介(中堅手)がダルビッシュ有から犠牲フライを打ち上げ、1点を先行。先発した山井は、その虎の子の得点を守り切ろうと、渾身の投球をつづけたのである。

落合は、山井が4回に右手中指のマメが破れ、血を噴き出しながら投げていたと明かしている。

<8回も3者凡退で切り抜け、いよいよ「日本シリーズ史上初の完全試合まであと3人」という状況になった時、私はダグアウトの裏で最後の守りをどうするか思案していた。そこに、森(繁和)コーチがやって来てこう言った。
「山井がもう投げられないと言っています」
山井にしてみれば、マメが潰れたからといって先発投手が5回や6回で降板を申し出てしまっては、リリーフ投手にも過度の負担がかかってしまう。自分の責任として8回まで投げ切れば、9回は岩瀬に託するという気持ちがあったのではないか。私は即座に「岩瀬で行こう」と森コーチに告げた>(『采配』)

落合によると、3、4点差あれば、山井の記録にかける気持ちはあったという。だが、試合は1点差であった。

<最優先しなければならないのは、「53年ぶりの日本一」という重い扉を開くための最善の策だった>(『采配』)