解説
ここで選びたい答えはC。Aは5W1Hが押さえてあり、隙がないので一見するとよさそうだ。優秀なビジネスマンほどAのようなメールを書いてしまいがち。本題に早く入りたいという思いから、目的や前提に触れず、実行すべきことを羅列している。ところが読み手は目的を理解せずぼんやり読み始めることがほとんど。とくにメールは数が多く、読み飛ばされてしまうことも。
Bもデータを入れていて説得力があるようだが、読み手はやはり唐突に感じてしまう。冒頭で反発を感じて、読み進めてくれない人もいるかもしれない。
遠回りに見えてもまずやるべきはミッションの共有。それも、相手がイエスと言いたくなる書き方をしよう。Cのようにまず相手に「そうそう」と思わせると、警戒心が解ける。自分が合意したことなので、続く内容にもノーと言えなくなる。最初に合意を得れば、書き手に都合よく話を進めやすい。
博報堂ケトル代表・共同CEO 嶋 浩一郎
1968年生まれ。上智大学卒業後、博報堂入社。企業のPR・情報戦略に携わった後「広告」編集長を務め、2004年に「本屋大賞」を立ち上げる。06年博報堂ケトルを設立。著書は『企画力』『嶋浩一郎のアイデアのつくり方』など。雑誌「ケトル」の編集長も務める。
1968年生まれ。上智大学卒業後、博報堂入社。企業のPR・情報戦略に携わった後「広告」編集長を務め、2004年に「本屋大賞」を立ち上げる。06年博報堂ケトルを設立。著書は『企画力』『嶋浩一郎のアイデアのつくり方』など。雑誌「ケトル」の編集長も務める。
(構成=飯島裕子 撮影=向井 渉、宇佐見利明)