税金
-
これでは景気が良くなるはずがないスウェーデンより税負担が重いのに、老後の心配は尽きない…日本人が死ぬまで貯金を続けてしまう根本原因|2023/05/16 10:00
-
「日本の税金は徴収漏れが多い」増税しなくても税収を上げられる秘策が2つもあるのに…「なぜか財務省が耳を貸さない」不都合な真実|2023/05/03 11:00
-
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要インボイス番号は「偽造で借りパク」ができる…インボイス制度導入で中小企業が強いられる地獄の確認作業|2023/04/28 13:00
-
フリーランスの廃業は間違いなく増えるインボイス制度は「稼げる者しか生き残れない世界」をもたらす…年収860万円のライターが導入に反対する理由|2023/04/22 11:00
-
e-Taxとクラウド会計で簡単にマイナカードがあれば65万円もおトクになる…確定申告で大きな差がつく「青色申告」の3つのメリット|2023/03/13 10:00
-
耐用年数が短いほうが経費にしやすい節税したいなら新車より「4年落ちの中古車」を買ったほうがいい…知らないと損をする減価償却の基本|2023/03/10 09:00
-
抜け穴を悪用した節税はもう許されないタワマン富裕層は大増税を覚悟せよ…2023年中にも実施が検討されている「タワマン増税」の中身|2023/02/07 14:00
-
「消費税のピンハネ」を続けるわけにはいかないインボイス反対を主張するより、早く課税事業者になったほうがいい…税理士がこっそりそう助言するワケ|2022/11/29 10:00
-
請求書に「T」から始まる番号があるかないかで大違いとりわけ不動産業への影響が大きい…「インボイス制度導入」で会社員が知っておくべき基礎知識|2022/11/28 09:00
-
はっきりいって民間にはなにひとつメリットがないフリーランスの多くが廃業に追い込まれる…あらゆる団体が「インボイス制度は延期すべき」と訴えるワケ|2022/11/14 09:00
-
たいして欲しくない返礼品を選んでしまう寄附をしても返礼品が来ない…年末の"駆け込み"ふるさと納税で起こりがちな3つの失敗パターン|2022/11/10 08:00
-
税金から逃れるために権利を手放したが…自分の曲を演奏するたびに「使用料」がかかる…「56曲の著作権」を1500万円で手放したビートルズの後悔|2022/10/19 15:00
-
人間関係も悪くなり、メンバー間の訴訟に発展「所得税率95%」に耐えられなかった…ビートルズの絶頂期に起きた"税金対策"の大失敗|2022/10/18 15:00
-
日本国民は完全にバカにされている支払った消費税の半分以上はネコババされている…日本の税制は「金持ちと大企業」にあまりにも有利すぎる|2022/10/18 10:00
-
免税事業者は「益税」をとられる上に、事務作業も増加「立ち食い蕎麦店」は影響ないが、「高級料亭」は対応必須…インボイス制度で知っておくべき注意点|2022/10/14 18:00
-
「酒税、たばこ税」にも消費税がかかっている「ガソリン税に消費税10%」はやはりおかしい…取れるところからお金を搾り取る「二重課税」という理不尽|2022/09/27 12:00
-
せっかく貯めた年金も受け取り方をしくじると損をする順番を間違えると数十万円の損「退職金とiDeCo」手取りを最大化する受け取り方はどれか|2022/09/22 11:00
-
働きながらの資格取得でも国からお金がもらえる!「勉強したら最大40万円の得」FIREに直結する"第2の収入源"を獲得する方法|2022/05/19 11:00
-
併用で損をしないために「ワンストップ特例」がおすすめ住宅ローン減税とふるさと納税の併用で"思わぬ損"をしている人の特徴|2022/04/28 11:00
-
所得1億円を超えると実質税負担率が急激に下がる経営者、開業医、地主…本物の富裕層が「日本の税金は世界一安い」とこっそり笑う大きな抜け穴の正体|2022/04/21 09:00