下手に要求はせず、誠実に対応したほうが良い

そもそも、ユーザーが自分の身の回りに起きた事実をSNSにアップすることは法律に触れません。ぶっちゃけ、話を盛ったり脚色したりするのも自由。つまり、“自分が正しいと思わせるようなことを書き放題”という、平等ではない状況なのです。

ひろゆき『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』(扶桑社)

仮にSNSに虚偽のクレーム情報を掲載しても、確実に虚偽である証拠を出せないと“悪魔の証明”状態になるので対応不可能なのです。だから、「お互いのため」とか、相手へのデメリットを伝える言いまわしはしないほうがいい。あくまで「消去の判断はお任せします」としつつ、「こちらはお詫びの品です」と、何かを贈ればいい。

そのうえで、相手がエスカレートして金品を要求したら、今度はゆすりになるので裁判をすればいい。さらにSNSで相手が炎上させようとしたら、事後のやり取りを事実として伝えればいい。

まともな対応の事実があれば結果的に炎上をさせているほうにネガティブな目が向けられ、逆にイメージがよくなることもあります。遠回りの感じもしますが、そのほうが最終的にはスムーズにいくのではないかと思うのですよ。

関連記事
【第1回】「そろそろ帰りましょう」より効果的…ひろゆき「酔うと面倒な上司を一発で帰宅させるキラーフレーズ」
意地悪をされたときはこれに限る…群衆の前で罵声を浴びせられたブッダが返した"ぐうの音も出ない言葉"
「あの人かっこいいよね」と言われて「どこが?」は絶対ダメ…そのとき賢い人が切り返す「8文字の相槌」
葬式で「故人とは生存中はたびたびお会いした」と言ってはいけない…遺族を悲しませる「忌み言葉」を解説する
「バカなの?」「はい論破」…無意識に攻撃を仕掛けてくる人の口を封じる3つの短い"切り返しフレーズ"