100万円の国債を101万円で買い取っている状態

日本の国債は主に金融機関が買っています。たとえば銀行は満期になると100万円戻ってくる国債を98万〜99万円といった価格で買い、その差額である1万〜2万円を利益にしています。

しかし超低金利が続いているため、銀行は100万円の国債を100万円で買うような状態になっています。それでも銀行が国債を買うのは、日銀が引き取ってくれることがわかっているからです。極端に表現すれば、日銀は100万円の国債を、銀行から101万円で買い取るような状態です。

日銀が国債を国から直接引き受けることは現状では行なっていません。これをやると政府は際限なく国債を発行でき、日銀はいくらでもお札を発行できます。戦時中に同様のことを行ない、ひどいインフレを招いたことがあります。そこでいまでは、日銀は銀行から国債を買い上げ、同じ額のお金を発行し、市場に流すお金をコントロールしています。

写真=iStock.com/y-studio
※写真はイメージです

日銀が信頼を失ったとき、国債はどうなるか

日銀が毎年数十兆円もの国債を買い続けたことで、政府が発行する長期国債のおよそ半分を日銀が持っている状態になっています。世界でも類をみない量です。

国にとっては利子を払わず借金ができる良い状態ですが、将来、金利が上がると日銀が過去に買っていた低金利の国債の価値が下がり損失を出します。本来、日銀は国債を銀行から買うことで利益を得て、政府に納付します。しかし今後は日銀の債務超過が懸念されます。民間の銀行と違って破綻しないという意見もありますが、日銀が信頼を失えば、日本円そのものの価値に影響が出る恐れがあります。

国債を扱うのは主に金融機関ですが、その価格や長期金利は私たち国民にも大きな影響を及ぼします。長期金利は住宅ローンなどの金利の基準になっているからです。国債の価格と長期金利はシーソーのような関係にあり、国債の価格が下がると、長期金利が上がります。

そこで日銀は、満期の長い長期国債も買って長期金利が上がらないように必死になっています。