「政権選択選挙」に近い地殻変動

衆議院選挙2024(10月15日公示、27日投開票)が執り行われ無事終了しました。論戦を戦わせた各党議員の皆さま、秘書、党職員ほかスタッフの皆さま、また各市区町村・選挙管理委員会の皆さまも、投票所に足を運んだすべての皆さまに深く感謝を申し上げます。

結論から申しますと報道の通り自由民主党・公明党両党による与党の合計が勝敗ラインの目安とされた衆議院議席過半数(233議席)を下回る215議席ということで、今後無所属での当選議員の動向などもありますが与党石破茂政権の敗北という総括になりますでしょうか。

他方で、今回の選挙は大きなコンテクストの中で行われた国政選挙であり、実質的には思った以上に「政権選択選挙」にも近い地殻変動が見て取れた内容でした。公示前に行われた自由民主党総裁選(9月12日告示、27日開票)と立憲民主党代表選、公明党代表選も踏まえた動向を踏まえながら振り返ってみます。

本稿の執筆は10月28日午後で、その後の政局・情勢の変化によっては、もろもろ事態が変動するかもしれません。また、各種調査については、断りのない限り戸別訪問、出口調査、RDDおよびネットパネルについては楽天インサイト、モニタスと、共同で調査を行ったマスコミ社を含む独自調査網の結果に基づいております。

メディアのインタビューに答える国民民主党の玉木代表=2024年10月27日午後10時、東京都新宿区
写真提供=共同通信社
メディアのインタビューに答える国民民主党の玉木代表=2024年10月27日午後10時、東京都新宿区

立憲民主の獲得票数は「ほぼ横ばい」

今回の議席数単体で言うならば、自由民主党が191議席(選挙前247議席・56議席減)、公明党が24議席(選挙前32議席・8議席減)と大幅に議席数を減らしたのに対し、立憲民主党が148議席(選挙前98議席・50議席増)、国民民主党が28議席(選挙前7議席・21議席増、ただし比例代表で候補者リスト不足により当選3議席を喪失)と、連合・旧民主党を中心とした野党勢力が議席を伸ばしました。

他方で、議席数の面では躍進したはずの立憲の得票率は約28.7%で、実際には獲得票総数ではほぼ横ばいという結果となりました。これは、単純に自由民主党の獲得票数が前回比11%減の38.2%(自民単体で見ると約2割減)に落ち込み、公示前の情勢調査で当落・惜敗率70%から130%程度の幅になると予測された激戦区では61選挙区中18勝43敗(立憲は33勝7敗)という点からも、自民党支持の伸び悩みにより立憲候補に競り負けたのが大敗の直接の原因と言えます。

比例に目を転じれば、今回の選挙の投票率は53.84%となり、前回の選挙を2.08ポイント下回りました。投票が可能な有権者数は1億417万人余りで、投票総数は前回より216万票あまり少ない計算となります。

そのうえで、自由民主党の前回1991万票が今回は1458万(533万票減・27%減)となったのに対し、立憲民主党は前回1149万票が今回1155万票で、全体得票数で216万票少ないとしてもほとんど得票数は変わっていません。