母親は学会を信じていないのにしがみついていた

母に対して「全部やめて、結婚もやめて、この人、逃げればいいのに」と思ったんです。でも教団外に人間関係がなかったんでしょうね。実家の家族も学会員ばかりになっていましたし。自殺する直前、母は毎日ひたすら泣いて、家出したこともありました。でも父がまったく「我関せず」で、平然と生きていたんですよね。だから私もあえて「お母さん大丈夫?」と声をかけるとか、母を気遣うとかといったことをせずに、何もなかったように過ごすという選択をしてしまいました。

その結果、母が亡くなったあとに、私が選んだ道はすべて間違いだったんだと思って、私が母の死に直接関わっているかのように感じて、とにかく苦しみました。

母の死後も公明党への投票を要請された

創価学会員たちは、当然お葬式にも来ていました。死後に信者は誰でももらえるらしいんですけれど、賞状みたいなのを渡してくるという茶番がありました。「母は創価学会のせいで苦しんできたのに、こんなものをもらって何になるんだろう、まったく救ってくれなかったこの宗教ってなんなのか」と私は悩みながらお葬式に参列していました。そのあとは、学会員がしょっちゅう、うちに来るんです。なんとかの会合に行こうとか、聖教新聞をもう一回とってくれとか言うんですが、父がいると激怒して追いかえすんですね。

父は家庭の外では、人当たりはそんなに悪くなかったですが、学会員に対してだけは「帰れ帰れ」と叫んで。そのうち学会の人たちは、父が不在にしていそうな時間をねらって来るようになりました。

私は母の死を経て、この信仰は誰も幸せにしないと思ったので、なんだかんだと理由をつけて拒絶しました。中学生だったので「宿題があります」とか、「夜は出られません」とかです。でも、おとなになったあとも、ずっと来ていましたね。選挙前は特にそうです。「公明党に入れてください」と。適当にあしらうこともあれば、その政党の政策に私は賛成できないからと言って帰ってもらうこともありました。でもそれでもしょっちゅう来ていました。あとは池田さんが配ったお米をくれるとか、いろんなものを持ってうちに訪ねてきていました。私の心は何があっても動きませんでしたけれど。