直系の野村克也、高津臣吾チルドレンという自負
清野には野心がある。近い将来、松本大のような環境からプロ野球選手を輩出したい、と考えているのだ。もっと強くなる。日々、そのための下地作りをしている。指導方針の根っこにあるのは、新潟アルビレックスBCで培ったものだ。
アルビレックス時代は当初、橋上秀樹さんが(元ヤクルト、楽天コーチ)監督だった。その橋上さんから、元ヤクルトの名将・野村克也さん直伝の野球への取り組みを聞いたという。橋上監督の後任は、今年、セ・リーグ2連覇を果たした同じくヤクルト監督の高津臣吾さんが就任し、その指導法も目の当たりにした。清野は、直系の野村・高津チルドレンというわけだ。
「高津さんは選手が粋に感じる采配をする。例えば、ヤクルトの抑えピッチャー、マクガフはリリーフ失敗が続いていても使います。いままではマクガフで勝ってきたから信じる、ということです。そこに信頼関係が生まれ、選手は頑張りますよね。今も節目節目で相談・連絡すると親身にいろいろ教えてくれますね」
トップクラスの選手が少ない限られた人材でも、勝つ。弱いチームを底上げする。野村・高津両監督が実践した“再生工場”式の采配が松本大でも生きている。
去年はダブルエースで戦った。いずれの投手も新潟の日本文理出身で一人は高校では3番手。もう一人はスタンドで太鼓を叩いていた。
「うちに来て二人とも成長して柱になりました。他の大学だと試合に出れなかったでしょうね。僕はどんどん1年生から使うので、力をつけてはい上がってくる。どこ(の高校)でやっていたとか、レギュラーか控えかは関係ない。大学の4年間の成長を見ているのは楽しいですね」
ちなみに冒頭で触れた、春で辞めたキャプテンは就職も決まって大学生活を有意義に送っているという。新しいタイプの体育会指導者が日本のスポーツのスタイルを変えるかもしれない。