遅刻に怒る人はリカバリー力が足りていない

時間を守らなくてもいいと考える、おおらかな人のほうがうまくいきます。

僕は時間通りに動けない自覚があるので、割り切って生きています。

時間を守れない人とは「一緒に働きたくない」と言う人や、「友達になりたくない」と言う人もいますが、そういう人とは一緒に仕事をしない、友達にもなれないと割り切っています。

だって、僕は時間を守れないんですもん。

時間を守らないことくらいで怒るのは、器が小さいのではないかと思います。自分の思い通り、予定通りにならないと不快に感じるってことですから。

仕事やプロジェクトは、運がよければ予定通りに物事が進みます。

でも、思い通りにならないことも、予定から外れてしまうことも必ずあります。そんなときに怒ったからといって、世界は変わりません。

犬の糞を踏んで怒っても、踏んだ事実が変わらないのと同じです。

予定からズレたときにやるべきは、“怒ること”ではなく“リカバリー”であり、“同じようなことが起きないための仕組み作り”です。

状況を把握して、前向きに展開できる人のほうが仕事はうまくいきます。だから遅刻したくらいで怒る人とは、一緒に仕事をしないほうが、長い目でみたときには、いいと思ってるんですよ。

時間を守らなくてもいいと考える、おおらかな人と関係を結ぶことで、結果的に何事もうまくいくのではないでしょうか。

「毎日少しずつ」よりも「ひとつのことに1日かける」

やりたいことを、やりたいだけやりましょう。

ひろゆき『人生が好転する100の言葉 頑張らずに楽しく生きる』(学研プラス)

やりたいことがたくさんあるなら、ひたすら「やりたいようにやる」のが正解です。

たとえば、ピアノをやりたい日はピアノを12時間弾き続ければいいですし、プログラミングがおもしろいと思ったら、2週間ぶっ続けでやってもいいと思います。

ちなみに、プログラミングは少しずつ進めるのがむずかしい面があります。途中でいったんやめて、また再開する際に、それまでの流れを見直すことになるので、ぶっ続けで終わらせるほうが効率的です。1日3時間ずつプログラミングをやろうとすると、失敗しやすくなります。

でも、これはプログラミングに限った話ではありません。集中する時間が長ければ長いほど、物事を進める能力は高くなります。何かしらの分野について暗記するにしても、集中力を長く保てると効率よく覚えることができます。

基本的に、人は好きなこと、楽しいことには集中しやすいものです。やりたいことがたくさんあるということは、いろいろなものが好きだということ。つまり、いろいろなものに集中できるということでもあります。

なので、1日に1時間ずつ、たくさんのことをこなすのではなく、ひとつのことに丸1日しっかり取り組んで、集中できる時間を延ばすほうが、習熟度は上がるのではないかなと思います。

関連記事
【第1回】「私のやり方に従えば儲けられる」はウソ…ひろゆきが「自称お金持ちには気をつけろ」と警告するワケ
「今の僕があるのは、3歳~小5までトカゲ捕獲に夢中だったから」ひろゆきが子供にはゴロゴロさせよと言う理由
だいたいの大人の知能は中学生レベル…ひろゆきが「語彙力が低い人のほうが仕事ができる」と言い切るワケ
「Fランク大学卒を採用してハズレたことがない」そう断言するひろゆきが履歴書で必ず確認すること
頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方